【鵞足炎】 がそくえん

こんな不調でお悩みではありませんか?

☑ 膝が痛い

☑ 膝を曲げ伸ばしする際や、階段の昇り降りに痛む

☑ 膝が痛くて屈めない、歩くと痛みが増す

☑ 膝が痛くて運動ができない

☑ 鵞足炎と診断された

 

鵞足炎とは?

鵞足炎は、野球やサッカーなどの走る競技で見られるスポーツ障害の一つです。鵞足(がそく)と呼ばれる、膝の内側の部分に、使いすぎにより慢性的な炎症が起こります。また普段運動をしていない人が急に無理な運動を始めることで発症しやすくなります。

 

鵞足とは

鵞足 (がそく) とは、膝の内側、脛骨 (すねの骨) の内側に位置する、3つの筋肉の腱 (縫工筋、薄筋、半腱様筋) が集まっている部位を指します。ガチョウの足に見えることから、こう呼ばれます。

この膝の内側、脛骨の内側、膝関節の少し下の部分の炎症はランナーに多い膝の内側の痛みとして知られています。
 

鵞足炎の原因

鵞足炎は、膝の内側、鵞足と呼ばれる部分の炎症です。鵞足は、縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉の腱が集合する場所で、膝の曲げ伸ばしによる繰り返しの摩擦で炎症が起こることがあります。

 

鵞足炎の症状

鵞足炎の主な症状は、膝の内側、特に鵞足と呼ばれる部分に痛み、腫れ、熱感などが現れることです。また、膝を曲げ伸ばしする際や、階段の昇り降り、歩行時に痛みが増加することが特徴です。

 

鵞足炎をそのままにしない為に

鵞足炎はオーバーユースによって起こるため、痛みを放置していても治ることはありません。どころか、炎症が引かない状態では違和感から痛み、痛みから激痛へと症状が進行して行くことがあります。

運動を続けるためにも、一度しっかり検査をし、原因を究明する必要があるため、整形外科や整骨院への受診をおすすめします。 

 

あかせ整骨院グループの鵞足炎の施術について

鵞足炎の初期には、炎症症状緩和のため、アイシングやテーピング 、炎症を抑える効果がかなり期待できるハイボルト治療を使用し、早く競技や日常生活に復帰できるよう、日々のケアや、ストレッチの指導を行います。

痛みや筋肉の硬さに対して、あかせ整骨院グループ独自のトリガーポイント手技療法や鍼灸(はり・きゅう)でアプローチをします。

 

また、同じ痛みを繰り返さないために骨盤や足先までの膝につく筋肉の硬さや歪みが原因であれば、骨盤矯正、О脚矯正でバランスを整え、筋力を向上し、膝への負担を軽減します。

 

サッカーやマラソンなどで繰り返し痛む膝や、階段の上り下りなどの日常生活で痛む膝はあかせ整骨院グループにぜひご相談ください!

ページトップに戻る