【足首の捻挫】

 

このような不調でお悩みではありませんか?

☑ 歩くたびに足首にズキズキとした痛みが走る

☑ 足首に腫れや違和感がある

☑ 歩行時に痛みや不快感を感じる

☑ 足首を動かすと痛くて、日常生活にも支障が出ている

 

足首の捻挫とは?

足首の捻挫とは、不意の転倒や足首を捻ることによって足の関節を支える靭帯や関節包などを損傷することをいいます。

 

外側にひねる捻挫が最も一般的で、外側の靭帯が損傷を受けやすいです。これは、足の外側の靭帯が内側の靭帯よりも弱いために起こります。

 

足首の捻挫は、靭帯の損傷だけでなく、骨折など他の部位が損傷している可能性もあるため、整骨院や整形外科などの専門の医療機関等で検査。施術を受けることをおすすめします

 

足首の捻挫になる原因

足首の捻挫は、以下のような状況で起こりやすいです。

・スポーツ中の ケガ

バスケットボールやサッカーなど、急な方向転換やジャンプの着地失敗、足への負担が大きい動作に発生するケースが多い。

 

・日常生活での ケガ

段差を踏み外す、滑りやすい場所で足を滑らせる。

 

・過去の捻挫

過去に捻挫をしたことがあると、関連する筋肉や靭帯が攣っていることがあり、再発しやすくなります。

 

・足首の柔軟性不足や筋力不足

足首の関節の動きが硬くなったり、足首周りの筋肉が弱いと、関節を十分に安定できず、ケガのリスクが高まります。

 

・不適切な靴

足に合わない靴や、底の薄い靴、不安定な靴なども原因となることがあります。

 

足首の捻挫を放置するとどうなる?

捻挫を放置すると靭帯が緩み、日常の動作や軽い運動でも再度の捻挫を起こしやすくなります。

歩行時のバランスや走ることが困難になったりするなど、様々な動作に影響が出ます。

慢性的な不安定感が足首周辺の筋肉に負担をかけ、痛みや炎症、関節の変形、足関節以外の障害を引き起こす可能性があり、手術やリハビリ等の処置が必要になる場合があります。

 

足首の捻挫の施術方法について

捻挫が悪化すると、その影響は単なる足首の痛みにとどまらず、全身の健康状態にまで及ぶことがあります。

したがって、初期の段階から適切なケアと、慎重な回復プロセスの遵守が、捻挫の早期回復や悪化を防ぐ鍵となります。

 

☆   自宅でケアを行う

痛みが強い時期は、無理な 激しい動きを避け、安静に努めます

自宅でストレッチを行うことで足底の負担を軽減することができます。ストレッチを行う事で足裏の柔軟性が保たれ、新しい筋膜の断裂が生まれるリスクを下げることができます。

しかし、痛みを感じられている方の靭帯の断裂・炎症が生まれており、この断裂はストレッチだけで治るわけではありません。誤った方法でストレッチを行ってしまった場合、断裂・炎症が悪化してしまうケースもございます。既に痛みが生まれているという方は断裂・炎症が悪化する前に専門家に相談して適切な処置をしてもらえるようにしましょう。

 

☆   病院・整形外科で治療を受ける

病院での治療では、足関節捻挫の正確な診断が専門家によって行われます。

診察の際には、患者の状態を詳細に把握するために必要な画像検査も実施する場合もあります。

痛み止めによる一時的な状況改善を希望される方の場合、病院で診断を受ける必要があります。

 

痛み止めについては目先の痛みを緩和するという点において非常に効果的ではありますが、炎症がなくなるわけではないこと。日常生活の姿勢や体の使い方が原因となることもあるため、同じ生活をしている場合再発が起こりやすいという点には留意が必要です。

 

☆  整骨院で施術を受ける

接骨院での施術では、専門家が足関節捻挫に特化した施術を提供します。日常生活を送る上で不便を感じているという方にとってオススメなのが整骨院での施術です。

痛み止めによる除痛は瞬間的な効果に優れているので、特別な事情でその日を乗り切りたい(スポーツ選手の試合など)という場合にはオススメです。

一方で利用頻度によっては効果が薄くなっていく事などを考えると日常的な悩みの改善には最適ではありません。

整骨院での施術では「ハイボルト治療」を利用することで炎症の早期回復を促すことができます。

また、足の柔軟性の確保をするためのマッサージや歩き方や姿勢など骨格・骨盤へのアプローチを行うことも整骨院の施術の特徴です。

整骨院で施術を受ける際の留意点として、施術の内容や利用している電療機器などが整骨院によってバラバラであることが挙げられます。足の捻挫の施術を受ける場合、どの整骨院に通うのか?が大事になります。

 

足首の捻挫はあかせ整骨院/鍼灸院へお任せください

あかせ整骨院/鍼灸院では、国家資格をもった専門家が検査・施術を行っています。

 

☆  ハイボルト治療

ハイボルト療法とは、特殊な電気を用いて、炎症や痛みの原因となっている部分にピンポイントでアプローチできる機器を使用した施術で、痛みや炎症を緩和します。

 

☆  手技療法

手技によるマッサージや関節の調整を行い、指先の患部だけでなく腕全体の筋肉のバランスなどを整えながら、痛みの軽減と関節の正しい動きを促します。

 

☆  テーピング

必要に応じて指先や関節を固定して安静できるように、テーピング等を用いて患部を固定する処置も行います。

 

お一人お一人の症状や痛み、生活習慣に合わせたオーダーメイドの施術をご提案させていただいております。

症状や痛みの緩和だけでなく、生活習慣の改善に向けたアドバイスやストレッチによるセルフケアといったこともお伝えしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

足首の捻挫は身近な怪我ですが、適切な予防と対処が重要です。

足を痛めると外出しづらくなりますが、捻挫は放置をせず、お悩みの方はぜひ一度、あかせ整骨院/鍼灸院グループにご相談下さい!

ページトップに戻る