【はり・きゅう】

こんな不調でお悩みではありませんか?

 

☑ 最近、体や手先が冷えている

☑ 耳鳴りがある

☑ 更年期障害

☑    寝つきが悪くて困っている

☑ 慢性的なしびれや急性の痛みがある

 

はり・きゅう施術を用いる理由

 

鍼灸は肩こりや腰痛、神経痛などに効果があると世間では認識されているようですが、さまざまな疾患に有効であると国立衛生研究所で発表されています。 たとえば、自律神経の症状、不眠、むちうち症状、胃腸炎、気管支炎、更年期障害、眼精疲労、高血圧、息切れ むくみ、女性特有の症状など。 内臓や神経と関わりの深い症状で、鍼灸は効果を発揮します。 鍼灸は保険外治療として、保険が適応できないような疲労、神経症状、慢性的な症状の改善において現場で用いております。(かかりつけのお医者さんの許可で、保険適応になる症状はあります) 手技よりも、じんわりリラックスしながら受けて頂けると思います。 人によって、刺されると思うと体が緊張してしまい強張ってしまうので、無理にすすめてはおりません。 鍼灸は4000年以上の歴史があり、自然治癒力や体の循環力を高めるナチュラルな施術です。 デメリットは、背中に刺す場合は着替えて頂いたり、完全に無痛というわけではない点です。 しかし、それ以上に鍼灸には施術において良い点がたくさんあるので、是非お試しください。

 

当グループの鍼灸〇つのメリット

きわめて細いステンレス製の鍼を使用

当グループ院は、扱いやすいステンレス製の鍼を使用しております。すべて使い捨てで衛生的。 長さは40mm~80mm、太さ0,2~0,3mm程度の鍼の先を、ツボに刺入します。「鍼を指すと痛そう」と感じる方は多いですが、筋肉の深部にアプローチできるので、柔道整復師のマッサージではアプローチしにくい筋肉にも対応できます。 部位によって使い分けていますが、細い針をつかいます。 人によってズーンとした痛みはありますが、我慢できないような嫌な痛みではないので、一度是非ご体感ください。苦手な方は筋肉が緊張して強張ってしまうので、使用しない場合もございます。特に鍼灸は、しびれや神経症状において得意です。

ページトップに戻る