【筋膜リセット整体】
こんな不調でお悩みではありませんか?
☑ 繰り返す腰痛(慢性腰痛)
☑ 腰のヘルニアに伴う腰痛や下半身のしびれ
☑ 首のヘルニアに伴る肩こりや腕・手のしびれ
☑ 坐骨神経痛
☑ 辛い肩こり
整体とは
痛みを感じたらまずは病院!!そう思って行ってみたものの、湿布や痛み止めを処方されとりあえずその場しのぎ…
「様子を見ましょう」と言われたけど、痛みが和らぐどころか悪化している??
インターネットで検索してみると、骨盤のゆがみが原因と書いていたり、骨の変形によって圧迫された神経が原因とみかけたり等、いろいろ。
人によっては何か月も何年も、いろいろな病院・整形外科や接骨院に通ったが改善しない人も多いみたいだし。こんなに痛いのに…どうしてレントゲンや MRI に異常が見つからないの?
もしかしたら内臓の病気や深刻な病気だったらどうしよう。
手術をしても痛みが取れなかったという書き込みまで…
「どうすればいいの?」という想いが強くなるばかりですよね。
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
この記事では痛み・しびれの真の原因をお伝えします!
では痛み・しびれの原因は一体何なのでしょうか?
実はレントゲンや MRI にもうつらない【筋肉】が原因なのです。
それは、動きすぎ、動かなさすぎ、長時間同じ姿勢の維持が要因で血流不足になり、筋肉・筋膜が酸欠になって出来た硬いしこりのようなものが形成されます。
そのしこりは【トリガーポイント】と呼ばれ、トリガーは引き金という意味です。
痛みの引き金となっている筋肉の硬さの事を、医学用語でトリガーポイントといいます。
あと、筋肉はお互いに連結しており、連結している膜が筋膜といいます。筋膜は服みたいなもので1部でも伸びないと痛みがでます。痛みの原因はトリガーポイントと筋膜にあります。
このトリガーポイントの特徴は2つあります。
1つ目は【トリガーポイント自体が痛みやしびれの原因】となる
2つ目は【トリガーポイントと離れた場所に痛みやしびれをとばす(=関連痛)】
この関連痛が、神経が原因ではないのか?と皆さんを勘違いさせてしまうのです…。
トリガーポイントは血流不足が原因で発生します。
血液には筋肉に必要な【酸素】や【栄養素】があり、そのエネルギーをもらう事で筋肉はスムーズに動くことが出来るのですが、血行不良を起こしてしまうとそのエネルギーをもらう事が出来ません。
また、疲労物質も貯まり、そこから痛み・しびれが発生するという悪循環がまわります。
具体的な施術内容
施術の内容は症状によりそして原因となっている筋・筋膜により異なりますが患者様の痛みやしびれの原因になっている「原因筋」とそこに生じる「トリガーポイント」「筋膜」をより正確に割り出す問診や検査が施術そのものより重要と位置付けております。また、患者様本人が気づけていない体の使い方の癖や食生活を改善することでただ症状をとるだけでなく「痛みが出にくい体づくり」をご提供しております。