【首の痛み】
こんな不調でお悩みではありませんか?
☑ 長時間スマホやパソコンを使うと、首から肩にかけてズーンと重くなる。
☑ 寝違えたわけでもないのに、朝起きると首が回らない、動かすと激しく痛む。
☑ 肩こりがひどくて、首の痛みも慢性化している気がする。
☑ 過去にむち打ちなどの経験があり、最近また首の調子が悪い。
☑ 首を後ろに反らすと、ピキッと鋭い痛みが走る。
首コリ度をチェックしてみよう!
☑ ついついスマホ操作やゲームに夢中になってしまう。
☑ 仕事や家事で長時間同じ姿勢でいることが多い。
☑ 寝違えたり首を痛めることが頻繁にある。
☑ 普段からあまり運動をしていない。
☑ 腕や手のひらがしびれることが度々ある。
皆さんはいくつチェックが付きましたか?
3つ以上当てはまった方は首こりだけでなく、首の骨(頚椎:けいつい)の変形のひとつ「ストレートネック」を引き起こしている可能性もかなり高いです。
一般的に首痛とされるもの
☑ 頚椎症(変形性頚椎症)
☑ 後縦靭帯骨化症
首痛の原因とは
首からの痛みを感じると「首のコリのせいかな?」「もしかしてヘルニア?」「もっと大変な病気かも?」と、色々な心配が頭をよぎりますよね。
いろんな原因を想像して、まずは病院へ診断を受けにいかれる方が多いのではないでしょうか?
病院では、レントゲンの画像を見て「ストレートネックが原因ですね」とか「骨の隙間が狭いからヘルニアかもしれません」と診断されることが多いようです。
痛みの原因が首の骨や関節からなのかを判断します。
でも、レントゲンを見て骨や関節に異常が見つからないと、「異常なし。湿布と痛み止めで様子を見ましょう」となることも少なくありません。
画像診断で原因を考えるのはいい事だとおもいますが、レントゲンではわからない情報があります。
それは筋肉、関節、神経の状態です。
そして首痛の一番の原因は筋肉、関節、神経から痛みを出しています。
画像で「ストレートネックだから首が痛い」は半分正解で、半分間違えています。
ストレートネックだから首が痛いのではなく、ストレートネックにより頭を支える首の筋肉、関節、神経に負担がかかりやすくなり、その結果首の筋肉から痛みを発生させます。
仮にヘルニアと診断されても、痛み止めと湿布を処方されて経過観察で終わり。
診断はされるが解決はしない。その結果慢性痛〈長年痛み〉で苦しむ方が生まれます。
首痛の本当の原因とは?
首痛の本当の原因とは?
首痛の痛みの本当の原因は筋肉の中に発生するトリガーポイント、首の骨から出ている神経の圧迫、関節の動きが悪さ、筋肉が上手く使えていないことです。
まずは首の痛みの原因を正しく把握し、原因に応じた治療を選択することが症状の早期の改善と根本治療に一番大切なことです。
☆眼精疲労
一定の姿勢で目を酷使する作業を続けると、脳にばかり血液が集中し首や肩の筋肉が緊張してしまいます。
筋肉の緊張に身体の血行不良が加わって、首こりを引き起こしてしまうのです。
☆姿勢の悪化
下を向いてスマホを操作するような姿勢は、頭の重さを支える首にかなりの負荷がかかってしまいます。
本来、頭の重さは全身をバランス良く使って支えるもの。悪い姿勢が習慣化し首にばかり負担をかけていれば、すぐに首こりの症状が悪化してしまいます。
☆運動不足
運動不足になると血流が滞りがちになり、首まわりの筋肉を動かす機会も減ってしまいます。
全身の筋力のおとろえは姿勢の悪化にもつながるため、首こりをさらに重症化させてしまうのです。
☆睡眠の質の低下
わたしたちの身体は眠っている間に疲労や痛みを修復していくのですが、睡眠時間が不足したり良質な睡眠が取れていないと、修復が追いつかずにいつまでも「こり」の症状が残ってしまいます。
また、歯ぎしりや食いしばりのクセがある方も要注意。ものを噛むときに使う筋肉は首の筋肉にもつながっているため、緊張状態が続いて首こりを引き起こしてしまうのです。
あかせ整骨院/鍼灸院グループでの首痛の施術について
わたしたちあかせ整骨院/鍼灸院グループでは、患者さまの症状に合わせた最適なプランで施術を行なうのはもちろん、再発を防止するためのアドバイスなどもさせていただいております。
主な施術プランということで、
- トリガーポイント手技療法
- 鍼治療
- 猫背矯正
- 骨盤矯正
- ハイボルト治療
これら5つの治療内容について解説していきます。
☆ トリガーポイント手技療法
トリガーポイントは筋肉内に起こる筋肉のシコリなので、レントゲンなど画像では見つけることができません。
なので、筋肉を丁寧に触診したり、動診することにより正確に探し当てることができます。
そのポイントを痛気持ちイイぐらいしっかり押し施術していきます。
首まわりの筋肉をほぐして血行不良を改善していきます。
☆ 鍼治療で痛みを解消
首の痛みは、筋肉の緊張や血行不良、神経の圧迫など、様々な原因で起こります。
鍼を 丁寧に 痛みのある場所や、その原因となるツボに刺すことで、次のような効果が期待できます。
- 筋肉の緊張を和らげる: 鍼の刺激が、ガチガチに固まった首や肩の筋肉を緩め、柔軟性を取り戻します。
- 血行を促進する: 鍼を刺すことで、その周辺の血液やリンパの流れが良くなり、痛みの原因となる物質が排出されやすくなります。
- 痛みを抑制する神経を刺激する: 鍼の刺激が、痛みを脳に伝える神経の働きを抑え、痛みを和らげます。
- 自然治癒力を高める: 体が本来持っている、痛みを修復しようとする力を引き出します。
首まわりの筋肉をほぐして血行不良を改善していきます。
☆ 猫背矯正で骨の歪みを解消
首こりが長期間続いたり強い痛みがあるようなときは、骨格が歪んでしまっている可能性が考えられます。
頭が前にいってたり、胸椎が曲がることで首こりを引き起こしている場合もあるのです。
そこであかせ整骨院/鍼灸院グループでは、骨の歪みを整える方法として「猫背矯正」を行なっています。猫背矯正とは「ボキボキ」と骨を鳴らす矯正とは異なる、身体への負担が少ない施術方法です。
骨や関節が正しい位置に整うと首に負担のかかる悪い姿勢も改善されるため、首こりの症状が少しずつ緩和していきます。
☆ 骨盤矯正で骨の歪みを解消
首こりが長期間続いたり強い痛みがあるようなときは、骨格が歪んでしまっている可能性が考えられます。
骨盤や股関節の歪みが首こりを引き起こしている場合もあるのです。
そこであかせ整骨院/鍼灸院グループでは、骨の歪みを整える方法として「骨盤矯正」を行なっています。骨盤矯正とは「ボキボキ」と骨を鳴らす矯正とは異なる、身体への負担が少ない施術方法です。
骨や関節が正しい位置に整うと首に負担のかかる悪い姿勢も改善されるため、首こりの症状が少しずつ緩和していきます。
☆ ハイボルト治療
ハイボルト治療とは、プロのアスリートも注目する、高電圧の電気刺激を用いた最新の治療法です。従来の電気治療よりも、より深部までアプローチできるため、今まで届きにくかった痛みの根本原因に働きかけることが期待できます。
「高電圧」と聞くと、「ビリビリして痛そう…」と感じる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。ハイボルト治療は、ピリピリとした刺激はありますが、我慢できないような強い痛みを感じることはほとんどありません。 むしろ、「奥まで響く感じが気持ち良い」と感じる方もいらっしゃいます。
当院の首の痛みに対するハイボルト治療の特徴
- 的確な評価: 痛みの原因をしっかりと見極め、最適な施術を行います。
- オーダーメイド施術: 患者様一人ひとりの状態に合わせて、電気の強さや当てる部位を細かく調整します。
- 即効性への期待: 施術後、すぐに痛みの軽減を実感される方も多くいらっしゃいます。
- 他の施術との組み合わせ: 鍼治療や整体など、他の施術と組み合わせることで、より高い効果を目指します。
「もう諦めていた首の痛みから解放されたい」
「趣味や仕事に集中できる、快適な毎日を取り戻したい」
そう願う方は、ぜひ一度当院の施術をお試しください。
あなたの首の痛みに、新しい光が見えるかもしれません。
あかせ整骨院/鍼灸院グループにお気軽にご相談ください。